零式 (ハヤカワ文庫JA)

零式 (ハヤカワ文庫JA)

大戦末期の1945年、帝国(LEV)本土への遠征特攻を敢行した皇義神國(すめらぎしんこく)は、報復の原子爆弾投下により全面降伏する。そして半世紀後、帝国統治下で鎖国状態の神國。原始駆動機《鋼舞》を駆る孤独な少女・朔夜は、己の破壊衝動をもてあましていた。しかし運命の夜……朔夜の荒ぶる心臓(エンジン)と、囚われの天子・夏月の夢見る翼が出会うとき、閉塞世界の根底を揺るがす大いなる物語が幕を開ける――期待の新鋭が描く疾走と飛翔の物語。


最近読んだ中では一番のヒット。ツーベースくらい。誤算は戦闘機モノかと思ったらバイクモノだったこと。


内容は閉塞した環境と世界から抜け出そうと足掻く青春小説なんですけど、登場人物の一人、狂人「忌三」が主人公を食って大暴れ。天童。そのキチガイ度は虎眼先生を上回るゴッド・マッド。ていうかモデル虎眼だろこれ…。どのくらいキチガイかと言うと虎眼先生の属性に「愛国主義」「ペドリスト」「サイボーグ」を加えた、と言えばわかるだろうか。劇中で朔夜が言った「ハシャぎすぎだ…ジジイ…テンション高すぎてついていけねえよ」はすごく的を射てると思う。


ただ文章が独特というか、クドいっつーか、ぶっちゃけて言えばエロゲー(いやギャルゲーでもいいけど)ライターの匂いがする。なんていやぁいいのか。状況や状態を全て文字で表現する小説に対して、エロゲーの所謂ビジュアルノベルは絵である程度の情報性は既に開示されている分、文章でそれを誇張して(いい意味で)虚け脅す部分があるじゃないすか。それと似た印象を受けるっつーか。


まあ鎧戦車をガイセンシャ(劇中では街宣車の意)と読ませるセンスが好きなら問題ないと思います。何より終わりよければじゃないですけどオチが酷く素晴らしい。今読み返せば伏線がどこに張られててどういう意味を持ってるのかわかりますけど、そういう本と意識して読んでなかったもんなァ。



気に入った会話。



「奴ら…さっきから動かねえ…どうなってるんだ?」
「タメ系の技じゃないっすかね」



待ちガイルじゃないっすかね。